仏国(読み)フッコク

精選版 日本国語大辞典 「仏国」の意味・読み・例文・類語

ぶっ‐こく【仏国】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ぶっこくど(仏国土)
    1. [初出の実例]「家出でて仏国を可求」(出典:観智院本三宝絵(984)序)
  3. 仏に教化された国。仏教を信奉する国。
    1. [初出の実例]「仏国風範、亦復如是」(出典:性霊集‐四(835頃)請奉為国家修法表)
  4. ふっこく(仏国)

ふっ‐こく【仏国】

  1. ( 「ふつこく」「ぶっこく」とも。「仏」は「フランス」のあて字仏蘭西」の略 ) フランスの別称。〔新令字解(1868)〕
    1. [初出の実例]「仏国(フツコク)の汽船某号に乗こまんとて」(出典:内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙〉七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む

OSZAR »