除染土(読み)ジョセンド

共同通信ニュース用語解説 「除染土」の解説

除染土

東京電力福島第1原発事故後、放射性物質で汚染された福島県内の宅地農地の除染で出た土。第1原発周辺にある中間貯蔵施設に、土などの廃棄物約1400万立方メートルを搬入した。2045年3月までに県外に搬出して最終処分すると法律で定めている。環境省は最終処分量を減らすため、放射性セシウム濃度が1キログラム当たり8千ベクレル以下の除染土は、公共工事などでの再利用を目指している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む

OSZAR »