出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…南大洋や南氷洋とも呼ばれ,南極大陸の周辺を取り巻く海洋。しかし国際水路局では大西洋,インド洋,太平洋を南へ延ばし,南極海の名称を与えていない。付属海にスコシア海,ウェッデル海,ベリングスハウゼン海,アムンゼン海,ロス海などがある。科学者は南極海を独立した海洋として研究の対象としているが,その北限には種々の説がある。南半球の各大陸の南端を結ぶとする説,ほぼ南緯35゜~45゜にある亜熱帯収束線とする説,南アメリカの先端や南極収束線にほぼ一致する南緯55゜とする説などがある。…
※「西風海流」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...