拠所無い(読み)ヨンドコロナイ

デジタル大辞泉 「拠所無い」の意味・読み・例文・類語

よんどころ‐な・い【拠所無い/拠無い】

[形][文]よんどころな・し[ク]そうするよりしかたがない。やむをえない。「―・い事情があって欠席する」
[類語]唯唯諾諾諾諾義務的受動的しぶしぶ不承不承いやいや気が進まない言い成りあなた任せ人任せ・他人任せ・一任成り行き任せ天道任せ運任せ風任せ行き当たりばったり心ならず仕方ない仕方がない仕様がないせん方ない余儀ない否応なし已む無いやむを得ずやむを得ないやむにやまれぬ背に腹はかえられない

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「拠所無い」の意味・読み・例文・類語

よんどころ‐な・い【拠所無・拠無】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]よんどころな・し 〘 形容詞ク活用 〙 そうするより外にしようがない。やむを得ない。余儀ない。どうにも手をはずせない。
    1. [初出の実例]「帝都より厳刑を加に、拠(ヨンドコロ)なしとて、返牒をば送られず」(出典太平記(14C後)三九)
    2. 「古郷の本家(おもや)に拠(ヨンドコロ)なき用ありて」(出典:人情本春色梅児誉美(1832‐33)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む

OSZAR »