ブラジル海流(読み)ブラジルかいりゅう(その他表記)Brazil Current

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブラジル海流」の意味・わかりやすい解説

ブラジル海流
ブラジルかいりゅう
Brazil Current

サンロッキ岬からブラジル海岸に沿って南下する温暖な海流。源は西流する大西洋南赤道海流で,北大西洋メキシコ湾流に相当する。南緯 35°~40°付近で,北上する寒冷なフォークランド海流と合流し,両者が東へ向きを転じて南大西洋海流となる。ラプラタ川の流出水量が増すときには海岸に反流が生じる。平均流速は約 0.6ノット。本海流は高塩分濃度が特徴で,レシフェ沖で 37‰に達する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む

OSZAR »